お知らせ
INFORMATION
INFORMATION
2018年4月、高性能住宅に長年に渡って取り組んで来た経緯から、エクセルシャノン様から東京の大学とSDGsの策定に関しての協働研究の話を頂きました。地域工務店がどのような形でSDGsを策定していくか、SDGs策定に関わる重要な研究でした。詳細なチェックシートを用いて、各ゴールと事業とを比較しながら会議を重ねて行きました。
この研究への参加は、自社の業務を見直すとても良い機会となりました。健康住宅㈱は創業当初からお客様の健康で安心な暮らしの為に、高性能住宅に特化した住まいづくりを進めて参りました。高性能住宅の累計は1500棟を超え、多くのご家族様に夏はヒンヤリ冬はぽかぽかの快適な暮らしをして頂いています。
1冊目の書籍(畑中直著)には、高性能住宅の住まいづくりが日本の森を守る、との記載があります。創業当初から健康住宅はSDGsにつながる考え方で住まいづくりを進めて参りました。
ホームページへの記載と社内共有・勉強会の実施を経て、2018年8月、健康住宅SDGs宣言を行いました。SDGsへの取組は社内に様々な変化を起こして行きました。女性スタッフの活躍、社員大工さんの育成体制、福祉支援のさらなる広がり、高性能住宅も進化を続けました。家庭用エアコン1台で家中を快適にする全館空調YUCACOシステムもSDGsへの取組の一つです。
健康住宅㈱はこれからもSDGsに取組んで参ります。
現在参画中の『KBC水と緑のキャンペーン』〜健康住宅は高性能住宅の建設を通して、『水と緑』を守って参ります。
【参考】
【水を守る】健康住宅ではセントラル浄水システムが標準装備されています。家中の水を浄化するシステムで、ペットボトルの使用を減らし、排水の質を変え、環境保護に貢献しています。
【森を守る】県産材の利用、大分乾燥方式の採用、日本の森を守る未来の木造建築CLT工法への取組(伊都センター棟)